【窓の防犯対策のおすすめは、後付けリフォーム。狙われない家づくりを。】

吉田雅俊

吉田雅俊

テーマ:【株式会社MASA】

警視庁が公表している情報によると、戸建て住宅での空き巣被害は、窓破りなど窓を侵入経路とされている場合が最も多いそうです。
調べてみたところ、侵入犯の侵入口は窓からが約6割。
また、その侵入手段はガラス破りを無締りに次いで2位となっております。
ニュースでも度々報道されている昨今。
私の周りでも、空き巣に入れたという声も実際耳にすることもあり、
かなり身近になってきております。
ただ、空き巣犯というのは、窓を破るのに時間がかかると判断をする場合、その住宅を狙われなくなるとされています。
つまり、見た目にガラスが2枚あるというだけで、侵入をためらわせる効果があり、外窓を破られてももう1枚の内窓で破壊を手間取らせ、諦めさせる効果が期待できる為、防犯対策に大変有効なのです。
被害が軽減されることによって、深夜や外出時の安心感が高まるでしょう。
また、外窓と内窓の間に空気層ができるので、断熱性もアップする点もポイントです。

断熱性や防犯性能に優れている窓なので、防犯以外にも役立つのが魅力です。
長期定期な視点でみれば、費用対効果の高い防犯対策といれるでしょう。
なお、内窓(二重窓)リフォームに絶対忘れてならないのが補助金の存在です。
現在では、環境省が推進している先進的窓リノベ事業は、多くのメディアで紹介されており、工事費用の約半分が返ってくることもある非常に魅力的な制度です。
もちろん、窓を二重窓にする工事を行う場合、それなりのコストがかってしまうので、その点はデメリットに感じると思います。
ただ、コスト面に関しても、補助金を利用すれば、かなりの負担軽減が期待できます。
‘’まとめ“
今回は住宅リフォームの中でも、近年非常に高い人気を誇っている二重窓についてご案内しました。
二重窓リフォームは防音だけでなく断熱効果を高めることで、光熱費用削減が期待できる、非常に大きなメリットが存在するので、検討の余地はあると思います!

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

吉田雅俊
専門家

吉田雅俊(玄関ドア、窓リフォーム事業者)

株式会社MASA

窓や玄関ドアを扱う販売店に勤務していた経験を生かし、開口部の採寸や見積もり、取り付け工事にスピーディーに対応。断熱性や防音性、防犯性の向上により快適な生活をかなえます。

吉田雅俊プロは四国放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

窓や玄関ドアに特化した開口部リフォームのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ徳島
  3. 徳島の住宅・建物
  4. 徳島のリフォーム・内装工事
  5. 吉田雅俊
  6. コラム一覧
  7. 【窓の防犯対策のおすすめは、後付けリフォーム。狙われない家づくりを。】

吉田雅俊プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼
OSZAR »