家づくり福岡 注文住宅 外観例 建築士相談窓口

清武修一

清武修一

テーマ:福岡市すまいづくり相談 住宅ローン相談

【外観と間取りの関係】



外観も間取りも、あきらめない。両立できる家づくりとは?

外観は“中身”に左右される
「かっこいい外観にしたい」
「暮らしやすい間取りにしたい」



どちらも家づくりで大切にしたい要素です。
しかし実際には、住宅の外観は間取りに大きく影響されるのが現実です。



たとえば、南向きのリビングを配置すれば、自然と大きな窓を南面に設けることになりますし、
生活動線や水回りの配置によっても、建物の形状が決まってきます。



結果として、外観デザインは「間取りの延長線上」にあることが多いのです。

「間取り」か「外観」か、どちらかを我慢しないといけない?
そんなふうに感じたことがある方もいるかもしれません。



実際、プラン集から選ぶような規格住宅や、営業担当が間に入るハウスメーカーでは、
外観か間取り、どちらかに妥協が必要になるケースもあります。



両立は、プロの建築士と直接相談するからこそ可能
しかし、両立は可能です。
それができるのが、私たち清武建設が行う『建築士ダイレクト相談』という家づくりのスタイルです。



このサービスでは、営業を介さず、最初のご相談から設計、現場での施工確認にいたるまで、
同じ建築士が一貫して担当します。

ご希望の間取りをじっくり伺いながら、外観イメージとのバランスを丁寧に調整。
「住みやすい家」も「見た目が好きな家」も、どちらも大切にしたオーダーメイドの提案が可能です。



福岡市で“あなただけの外観と間取り”を
清武建設では、福岡市および周辺エリアで多くの注文住宅を手がけてまいりました。
立地条件やご予算、生活スタイルに合わせて、最適な間取りと外観の両立をご提案いたします。



「自分たちの理想の暮らしと、好きなデザインを叶えたい」
そんな方こそ、ぜひ『建築士ダイレクト相談』をご利用ください。



まとめ:妥協しない家づくりを、建築士と一緒に
外観と間取りは、本来どちらも住まいの大切な要素です。
どちらかをあきらめるのではなく、どちらも叶える方法を、建築士と一緒に考える。



それが清武建設の考える“本当の家づくり”です。

ぜひお気軽に、福岡市の清武建設一級建築士事務所までご相談ください。


リンクをコピーしました

清武修一プロは九州朝日放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

注文住宅を低価格でデザインするプロ

清武修一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼
OSZAR »